今回はネズミのバルーンアートの作り方の紹介です。ネズミも基本的な構造は犬のバルーンアートと同じです。しかし、ネズミの特徴である丸い耳や、細長い尻尾などを作ることで、ネズミらしい形を作っていく工夫をします。
ですので、比較的簡単な作業でネズミのバルーンアートを作ることができますのでおすすめの作品です。犬のバルーンアートの作り方を少しアレンジするだけで、様々なバルーンアートをつくることができますので、しっかりと作り方の手順を学びましょう。
ネズミのバルーンアートの作り方
【用意するもの】
『ネズミのバルーンアートの作り方動画』
▼チャンネル登録お願いします【ネズミの作り方手順】
- ペンシルバルーンを先端約20センチの残して膨らまし、口元を縛る。
- 口元から約3センチのバブルを3個作る
- 手順2で作った2、3個目のバブルをロックツイストする。
- 次に2センチ⇒3センチ⇒3センチの順にバブルを作る。
- 手順4で作った3センチのバブル2個をロックツイストする。
- 次に、2センチ⇒3センチ⇒3センチの順にバブルを作る。
- 手順6で作った3センチのバブルをロックツイストする。
- 細い部分を含めた残った部分が尻尾となる。
- 全体の形を整えたらネズミのバルーンアートの完成。
※他にも面白いバルーンアートを作ってみよう!
ポイント
・耳が犬のバルーンアートよりも短くなるように調整する。
・膨らませない部分を長めにとり、ネズミの尻尾っぽくする。
おわりに
ネズミのバルーンアートの作り方は、犬のバルーンアートを少し変えるだけで作ることができる簡単な作品です。しかし、ネズミの特徴である耳を短く、尻尾を長くすることがポイントになりますので、是非この点を注意しながらネズミのバルーンアートを作ってみてください。